〒270-2213
千葉県松戸市五香2-1-3
クロスロードビル1F

電話マーク

お電話

メニュー

頭痛 イメージ
見出しアイコン

頭痛

頭痛は原因に合わせた
対処をしていきましょう

性別や年齢を問わず、多くの方が頭痛に悩まされています。
あなたも「頭が締め付けられるように痛む」「こめかみがズキズキと痛む」といった頭痛の症状を抱えていませんか?

脳や耳の病気から、痛みが引き起こされている場合もあります。
しかし頭痛は、筋肉の緊張生活習慣の影響がおもな原因として考えられています。

長年の頭痛を改善するためには、まず痛みを起こしている原因から知ることが大切です。
ここでは、頭痛の種類と症状、そして原因に合わせた対処法を詳しくご紹介しています。

目次

頭痛の方によくあるお悩み

以下のようなお悩みはありませんか?

  • 気圧が下がると頭がズキズキと痛む
  • デスクワークがつづくと頭痛がしてくる
  • 長年の頭痛をなんとかしたい
  • 肩こりから頭痛につながることがある
  • 頭痛は温めた方が良いのか、冷やした方が良いのか分からない
  • 頭痛がするが、医療機関では異常なしといわれる

頭痛にはさまざまな種類があります

頭痛のおもな原因

ひとくちに頭痛といっても、病気によるものから日常生活によるものまで、さまざまあります。
適切な対処や予防が行えるよう、ここでは頭痛の考えられる原因をご紹介していきます。

●病気による頭痛

頭蓋内に腫瘍ができる「脳腫瘍」や、脳を覆っている膜内で出血を起こす「くも膜下出血」といった病気によって、頭痛が起こる場合があります。
はっきりとした原因は分かっていませんが、ストレス喫煙飲酒高血圧遺伝などとの関連が考えられています。

また、鼓膜の内側部分(中耳)に炎症を起こした中耳炎も、耳の痛みから頭痛につながることがあります。

●病気が原因ではない頭痛

耳や脳の病気がとくにみられない場合は、「首や肩の筋肉の緊張」「血管の拡張」が頭痛のおもな原因に考えられています。

一般的に、筋肉の緊張から起こる頭痛を「緊張型頭痛」、血管の拡張から起こる頭痛を「片頭痛」と呼んでいます。
とくに以下の要因が重なるほど、頭痛を起こすリスクが高まります。

・天気、気圧

天候が悪くなり、極端な気圧の変化にて、頭痛が起こることが多くなっています。

極端な気圧の変化がストレスとなり、交感神経が優位に働くことで、首や肩の筋肉がこわばりやすくなります。
筋肉の緊張から血管が圧迫され、頭部への血行が悪化することで、緊張型頭痛が起こるとされます。

また、気圧の低下からセロトニンの分泌が促進されるといわれています。
セロトニンには血管を収縮させる作用があり、分泌が徐々に低下したタイミングで血管が拡張してしまい、周辺の神経が刺激されることが考えられます。

・不良姿勢による首や肩への構造的な負担

肩よりも頭部が前に出た姿勢では、首や肩まわりの筋肉に負担がかかってきます。
とくに日常生活では、デスクワークスマホの操作にて姿勢が崩れやすくなっています。

頭痛のおもな症状

原因ごとに、頭痛には以下のような症状例が挙げられます。

●病気が原因の頭痛

個人差はありますが、脳腫瘍では朝起きたときに頭痛があり、動き始めると徐々に痛みが緩和してくることが多いといわれています。
一方のくも膜下出血では、後頭部をバットで殴られたような痛みを生じるとされます。

上記のような頭痛の症状をはじめ、視覚障害吐き気嘔吐など少しでも身体の異常を感じましたら、速やかに医療機関に行くようにしましょう。

●緊張型頭痛

筋肉の緊張から起こる頭痛では、頭が締め付けられるように痛むことが特徴です。
デスクワークや車の運転などで筋肉の緊張が強まり、肩こりが悪化した際に緊張型頭痛は発症しやすくなっています。

痛みは数時間で落ち着くこともあれば、数日間ダラダラと痛みつづけることもあります。
緊張からくる頭痛の場合は、日常生活に支障が出るほどの強い痛みにはならないといわれています。

●片頭痛

片側のこめかみに起こる、脈打つような痛み(ズキズキとした痛み)が片頭痛の特徴です。
また痛みとともに、匂いといった刺激にも敏感になります。

片頭痛では身体を動かすと強い痛みをともないやすいため、仕事や家事などに支障をきたすことが多くなっています。

頭痛への対処法と予防法について

頭痛にはどう対処すればよいのでしょうか

頭痛が病気から引き起こされている場合は、医療機関にて適切な処置を受けてください。
脳や耳などにとくには異常がみつからない「片頭痛」「緊張型頭痛」については、以下のような対処法が有効とされます。

●睡眠時間の確保

睡眠不足は身体の疲労がうまく抜けず、首や肩の筋肉が緊張する原因となります。
夜更かしは避けて、なるべく7時間以上の睡眠時間を確保するようにしましょう。

●ストレッチ

ストレッチによって、首や肩まわりの緊張をゆるめましょう。
「頭を横に倒す」「頭を前に倒して、後頭部を軽く上から押す」「両腕を後ろに引いて胸を張る」といったストレッチ方法があります。

●冷やす

こめかみがズキズキと痛む片頭痛に関しては、冷やすことで症状が落ち着く場合があります。
濡れタオルを痛みのある箇所にあてて冷やしましょう。

●入浴、温める

緊張型頭痛については、入浴によって身体を温めることで痛みの緩和が期待できます。
しかし片頭痛は悪化する可能性があるため、痛みのある時期の入浴は控えることをおすすめします。

●姿勢を正す

顎を軽く引いて、背中を伸ばした姿勢を意識しましょう。
前のめりの姿勢では、首や肩まわりの筋肉が緊張しやすくなります。

●肩の力を抜く

仕事や勉強中など、こまめに休憩を入れて肩の力を抜くようにしましょう。
3秒ほど両肩を思い切りすくめ、一気に脱力することで肩の力を抜きやすくなります。

頭痛を予防するための方法

痛みが落ち着いてきたら、頭痛を再発させないように普段から予防も行っておきましょう。
片頭痛緊張型頭痛に関しては、以下のような予防策が挙げられます。

●睡眠時間の確保

痛みがある時期に限らず、普段からしっかりと睡眠をとるようにしましょう。
また、自律神経のバランスが崩れないよう、生活リズムを整えておくことも大切です。
寝る時間と起きる時間は、なるべく一定にすることをおすすめします。

●姿勢を正す

首や肩まわりの筋肉に負担をかけないよう、姿勢を正す意識を持ちましょう。
また、前のめりになりやすい方は「パソコンやスマホの画面の高さをあげる」「椅子や机の高さを調整する」といった対策も挙げられます。

●軽い運動で血流を改善する

血流を改善するために、適度な全身運動を習慣にしましょう。
運動には、気分をリフレッシュする効果も期待できます。

どなたでも簡単に始められる運動にウォーキングが挙げられます。
第二の心臓とも呼ばれるふくらはぎの筋肉を使うため、全身の血行が促されやすくなります。
肩や背中まわりの筋肉もしっかり使えるよう、腕を前後に振って歩くようにしてみてください。

●リラックスできる時間をつくる

ストレスを溜め込まないよう「映画鑑賞する」「友達とお出かけをする」「軽い散歩をする」「ゆっくり湯船に浸かる」など、リラックスできる時間を意識的に作るようにしましょう。

五香あおぞら鍼灸整骨院の
【頭痛】アプローチ方法

当院では頭痛に対して、
「頭痛の原因になる筋肉の緊張を緩める」、
「自律神経のバランスを整えて筋肉がリラックスできるようにする」、
「姿勢を正して頭痛を起こしやすい筋肉の負担を減らす」施術を行います。

おもな施術は鍼灸肩こり矯正猫背矯正です。

●鍼灸

鍼灸では、僧帽筋肩甲挙筋という首や肩まわりの硬くなっている筋肉を直接緩めていきます。
刺す場所は患部だけではなく、首や肩に影響している頭、腕、足のツボを使います。
そのため、さらに筋肉が緩みやすくなるだけでなく、東洋医学的にアプローチして、身体がリラックスできるようにします。

鍼を刺すと自律神経のバランスを整えることもできるため、より身体がリラックスしやすくなります。
とくに手では届かない頭と首の骨の付け根にある深い筋肉を直接鍼で緩めると、自律神経の副交感神経が優位になり、筋肉がリラックスして頭痛の軽減につながります。

●肩こり矯正

肩こり矯正では、背骨、首の骨、頭の位置をやさしく正しい位置に矯正して緩め、頭痛の軽減を目指します。

●猫背矯正

猫背矯正では、骨盤から背骨、首、肩、頭の位置を整えていきます。
頭痛を起こしやすい顔出し型の猫背、巻き肩、背中の丸まった猫背姿勢を正して頭痛の軽減を目指します。

著者 Writer

著者画像
浅田 貴士
資  格:柔道整復師、鍼灸師、あん摩マッサージ指圧師
血液型 :AB型
出  身:千葉県鎌ケ谷市
趣  味:映画鑑賞、読書
得意な施術:鍼灸

患者様へ一言:
お悩みの症状が少しでも良くなるように最初から最後までしっかりと対応いたします。
何かお困りのことがありましたらお気軽にご相談ください。

Treatment

保険施術アイコン

保険施術

ギックリ腰や寝違えなど日常生活で痛みの出たものからスポーツや運動で起きた怪我はいつ、どこで、何をして痛めたの明確なので保険施術の適応になります。
※原因不明の慢性的な症状は保険施術の適応になりません。

交通事故施術アイコン

交通事故施術

交通事故で起きた首の痛み、むち打ち、腰痛など様々な症状の施術に対応しています。
整形外科との併用通院も可能ですので交通事故後の症状でお困りの方は一度ご相談ください。

鍼灸アイコン

鍼灸

髪の毛ほどの細さの鍼を症状に合わせて全身にあるツボに刺激をして痛みやコリなどの不調にアプローチします。
マッサージや整体だけではなかなか良くならない慢性的な症状におすすめです。

骨盤矯正アイコン

骨盤矯正

骨盤周囲の筋肉の緊張を整えて骨盤が真っすぐ立ちやすく矯正します。
マッサージ、ストレッチを組み合わせた矯正なのでバキバキしない優しい矯正になります。

猫背矯正アイコン

猫背矯正

猫背の4タイプに合わせて骨盤、背骨、頭、肩の位置を正しい姿勢を取りやすい位置に矯正します。
猫背矯正だけでなく正しい姿勢を身につけるセルフケアもアドバイスいたします。

マッサージアイコン

マッサージ

コリや痛みの出ている筋肉に合わせてマッサージする指の角度、強さをコントロールしてマッサージします。
筋肉がリラックスできるように副交感神経が優位になるような刺激をいれていきます。

肩こり矯正アイコン

肩こり矯正

肩こりをつくる頭から背骨の位置を矯正して、首肩周りの筋肉を緩め、肩こりを軽減させていきます。

JOYトレアイコン

JOYトレ

複合高周波ランダム電気刺激でインナーマッスルに直接働きかけて体幹をトレーニングします。猫背、腰痛予防、転倒予防、歩きやすさ、階段の上り下りに不安のある方は一度ご相談ください。

ABOUT US

五香あおぞら鍼灸整骨院

住所

〒270-2213
千葉県松戸市五香2-1-3
クロスロードビル1F

最寄駅

新京成線「五香」駅 東口より徒歩4分

駐車場

有り(2台)

9:00〜12:30
15:00〜20:00
お電話でのお問い合わせ

047-713-3279

 
WEB予約する24時間受付

BACK TO TOP

WEB予約するアイコン

WEB予約する

LINEで相談アイコン

LINEで相談

お電話アイコン

お電話

メニュー