寝違えの原因
寝違えを起こす原因は
これだ、というものはなく
どうして起きるのかはわかっていません。
しかし、
考えられる原因として
・寝具(枕や寝間着など)
・飲酒
・ストレス
・疲労
・柔軟性の低下
・脱水
・寝方
などがあると言われてます。
この中の一つが原因となって
寝違えを起こす方もいれば
2~3つなどが重なった時に
寝違えを起こす方もいます。
寝違えを防ぐために
ストレスや疲労を
スグに無くす事はできませんが
枕や飲酒や寝方など
気をつけられることもあります。
寝違えと高い枕の関係
寝違えの原因の1つとして
考えられているのが枕です。
特に枕の高さには注意が必要です。
仰向けで高い枕を使っていると
常に頭が前側に押されて
首の筋肉に負担がかかります。
横向きの場合も
首を横にかしげるような角度を
強制されて仰向けと同じように
首の筋肉に負担がかかります。
このように高い枕を使っていると
首へ負担もかかり
上手く寝返りもできなくなるので
寝違えを起こしやすくなるといわれています。
髙い枕を使っていて
よく寝違えを起こすという方は
試しに枕の高さを低くしてみてください。
寝違えでお困りの方は
こちらもご覧ください↓