朝起きたら突然首が痛くて動かなくなってしまった経験はありませんか?
首が痛い時に正しい対処法を知らないと困りますね。
温めて良いのか?痛みを我慢して動かした方が早く治るのか?
対処法を間違えてしまうと悪化させてしまったり、なかなか治らない場合もあります。
首の痛みの種類と対処法をご紹介します。
首の痛みの種類
首の真ん中が痛い
首の真ん中が痛いと頚椎(首の骨)や椎間板を痛めている可能性があります。寝てから起き上がろうとして頭を持ち上げられないなど痛みが強く動かせない事が多くあります。
腕にや手にシビレが出る事もあります。
首の骨の横が痛い
首の骨の横が痛いと、多くは首の筋肉を傷めている可能性があります。横を見ようとしても振り向けない、首を横に傾けることができないなどの症状が出ます。
首の痛い時の治し方
首が痛い時の治し方として大事な事が3つあります。
1、冷やす
頚椎(首の骨)や椎間板、筋肉を傷めている場合、炎症がおきます。この炎症が起きている場所を温めてしまうと炎症がひどくなり、痛みが増し治りが遅くなってしまいます。
特に、お酒、お風呂、運動を避けしょう。
氷や保冷材などで首の痛みのある場所を15分ほど冷やして1時間ほど休憩し再び15分冷やしまた休憩するを繰り返して炎症を抑えましょう。
2、安静
首の痛みがある場合は首の組織を痛めているので無理に動かしてしまうと炎症をヒドクするので動かさないで安静にしておくことが大切です。
首を動かした方が早く治るという噂もありますが間違っているので注意が必要です。
3、触らない
首の痛い場所を無理に触ったり、自分でもんだりすると損傷している組織をさらに傷めてしまい痛みが増してしまいます。
自分でもんだり触らないようにしましょう。
首が痛い時の対処法は傷めている状態を知ることで正しく行えます。
対処法をしても痛みが取れない場合などはお気軽のご相談下さい。
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
姿勢を改善する 五香あおぞら鍼灸整骨院
〒270-2213 松戸市五香2-1-3 クロスロードビル1階
新京成線、五香駅より徒歩4分 駐車場2台有
姿勢の改善で身体の痛みや不調の改善を目指す施術を行います。
猫背矯正、骨盤矯正、腰痛、首、肩こり、捻挫、肉離れ、打撲など お気軽にご相談ください。
各種保険取扱い、労災、むちうち、交通事故治療
Tel : 047-713-3279
ホームページ http://aozora-aoc.com