目次
クセが姿勢の悪さをつくると聞いてピンとくる方は少ないと思います。
しかし、毎日やってしまうクセが姿勢の悪さにつながり
身体の歪みをつくり、痛みにつながってしまいます。
具体的に姿勢の悪さをつくるクセは
・カバンをいつも同じ肩にかける
・立っているときに片足に重心をのせて立つ
・高い枕を使って寝る
など・・・・・
いつも何気なくやっていることがほとんどです。
では、なぜこのクセが姿勢の悪さにつながって身体をゆがませてしまうのでしょうか?
例にあげたものを詳しく解説いきましょう。
・カバンを同じ肩にばかりかけていると
カバンを落とさないように肩を引き上げて
片側だけ首~肩の筋肉に負担がかかる。
常に筋肉に圧がかけられていて
圧がかかっている部分を守ろうと筋肉が硬くなる。
常に筋肉が硬く短縮し片側だけ肩が上がってしまったり
下がってしまうか、捻じれた姿勢になる。
・立っているときに片足に重心をのせて立つ
左右同じように筋肉を使わずに片足だけおしり~太もも、ふくらはぎの筋肉へ負担がかかり柔軟性が低下。筋肉が短縮し土台となっている
骨盤を引っ張り身体が傾いて歪む姿勢になる。
・高い枕を使って寝る
常に高い枕を使っていると起きていて
下を向いた状態を枕によって強制される。これを繰り返していると
顔を前に突き出した姿勢になり首の筋肉に負担がかかる。
この状態を長くすると顔を前に出した猫背の姿勢になる。
このように普段何気なくやっているクセが姿勢の悪さをつくり
身体を歪ませてしまい、肩こりや腰痛などの不調を引き起こします。
日ごろからまずは左右を同じように使うことを心がけましょう。
姿勢を改善する 五香あおぞら鍼灸整骨院
〒270-2213 松戸市五香2-1-3 クロスロードビル1階 Tel : 047-713-3279
新京成線、五香駅より徒歩4分 駐車場2台有
姿勢の改善で身体の痛みや不調の改善を目指す施術を行います。
猫背矯正、骨盤矯正、腰痛、首、肩こり、捻挫、肉離れなど お気軽にご相談ください。
各種保険取扱い、労災、むちうち、交通事故治療
ホームページ http://aozora-aoc.com